何かの商品の1年分というのはイベント賞品の目玉になるものですが、
その中でもお米というのは一般的です。
ところで、イベント賞品や懸賞などでの1年分というのは
何を基にして決めればよいのでしょうか。
もちろん主催者が主観的に判断しても別に構わないのでしょうが、
納得性を高めるためにはある程度の根拠もあったほうがよいでしょう。
こういう場合に参考になるのが、日本人一人当たりの
平均的な消費量です。
各種統計などが発表されていますから、
それを参考にすることができます。
あくまで目安であって、常にそれに
しなければならないという理由は
ありませんが、1年分のイベント賞品が
当たった人も当たらなかった人も
納得感は高まるでしょう。
お米の場合は、年間で約60kgとされています。
ひと月当たり5kgということになります。
特に女性などの場合、そこまで食べて
いないという人も多いかもしれませんが、
一方で育ち盛りの子供などはもっと多く食べているでしょうから、
平均するとこれくらいの数字になるのでしょう。
当然のことですがこれをイベント賞品として用意する場合、
1年分の60kgを実際に会場に持ち込んでも当たったほうは困ります。
自家用車でもないかぎり、持ち帰ることができなくなってしまうからです。
しかも、古米というものもあるくらいですから1年くらいは十分にもつものの、やはり新しく精米されたもののほうがおいしいので、会場ではパネル景品などにしたほうがよいでしょう。